2020年のオープンキャンパス情報



学科企画オンラインでの実施となりました
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、6月21日のオープンキャンパスはオンラインで実施されました。
あいにく学科企画は実施できませんでしたが、学科説明では学科の先生が担当しメディア情報学科の学びについて説明しました。
体験授業模擬授業:情報のユニバーサルデザイン ー色の感じ方を体験してみようー

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、模擬授業はWeb模擬授業となりました。
リンク:情報のユニバーサルデザイン ー色の感じ方を体験してみようー
あらゆる人に見やすく・わかりやすい情報を伝える手法として、「ユニバーサルデザイン」という考え方があります。色の感じ方の体験を通して、情報のユニバーサルデザインについて考えます。
学科企画オンラインでの実施となりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、7月12日のオープンキャンパスはオンラインで実施されました。
あいにく学科企画は実施できませんでしたが、学科説明では、学科の先生によるメディア情報学科の紹介が行われました。
体験授業フランスのファッション・ブランドとメディア

ファッションとメディアには深い関係があります。フランスのブランドを例に、ファッションとメディアについて考えてみましょう。
<模擬授業もオンラインにて実施しました。>
学科企画メディアのゼミって何だろう?―卒業研究・卒業制作をのぞいてみよう―
ゼミとは、担当教員1人に少数の学生が集まって、専門的な勉強をする授業のことです。メディア情報学科では3年生から始まります。
メディア情報学科には、演劇、映画、マンガ、アニメなどを題材にメディアを文化的に研究するゼミ、プログラミングの技術と理論を活用してゲームを制作するゼミ、フリーペーパーや商品パッケージなどのデザインを制作するゼミなど、メディアに関する様々なゼミがあります。
履修に当たっては、学生一人一人が関心を抱く専門分野のゼミを選択します。
今回のオープンキャンパスではメディア情報学科のゼミをわかりやすく紹介し、卒業研究や卒業制作などをご覧いただく予定です。
体験授業模擬授業:SNSの特性を知ろう

インターネット上では差別や中傷などに関する発言が多く見られ、SNSが自分の意見も言えない場所になっていると感じることがあります。偏った特定の考え方に流されないためにも、SNSの特性を知ることがとても重要です。
学科企画ゼミナールを体験しよう
体験授業フォトコラージュ

学科企画メディア情報学科 ゼミナール紹介
体験授業ピカチュウのメディア学

学科企画卒業制作作品の紹介 ―デジタルコンテンツを体験してみよう―
体験授業
